ホーム
正立寺について
お知らせ
行事について
お墓・永代供養について
年間行事
お問い合わせ
もっと見る
当寺は、江戸時代漢文2年(1662)日蓮宗大本山池上本門寺の末寺として創建されました。元禄元年(1688)梵鐘を備えた山門、同10年(1697)十間四面の大本堂を建立、以来300有余年を数えます。本堂正面に仏祖三宝、右脇に鬼子母尊神を安置し、毎月20日施餓鬼供養、28日鬼子母尊神祭を執り行います。特に当寺はやさしいお顔をされた鬼子母尊神にて安産や子供の成長を願う仏様として祀られています。
日蓮宗久成山正立寺に関する行事などの最新情報はこちらからご確認ください。